風邪はほぼ治りました。まだ喉が痛いけど。
さて、今日、約1ヶ月ぶりに更新しました。
げっ、もうすぐ4月じゃないか。
まだまだ正式公開はできんな・・・
疲れた・・・
一週間風邪引きっぱなしで筋肉が痛いです。
目も痛いし、喉も痛い。
なんか、一度くしゃみが出始るとそれこそ血を吐くまで止まらない。
なんなんだ、まったく。
ということで、ページを更新する力はありません。
風邪はまだ治ってはいない。
しかし、なんとか1週間乗り切ったようだ。
あと1日 「加油加油」
韓国の音楽のMP3のID3Tagをハングルで書いている場合じゃないぞ。
風邪引いた。見事に引いた。
この冬はちょっとしたのはあったけど概ね何ともなかったんだけど。
何故この時期に引くか。
喉と頭が痛い。鼻水はあんまりない。
ついで(かどうかわからんけど)右の上唇のが腫れていて飯食べにくい。
熱が出ているので体中の筋肉が痛い。
今日中に出荷しないといけない物があるから出社しているけど、ほんとすぐにでもかえって寝たいぐらいだよ。
今、この文章は、中国語のWindows98を使って書いているわけである。
IE5をインストールしてあれば、なんとか日本語も使えるし。
ふと思ったのだが、これにATOKとか入るかな。
実験してみます。
すかぱ〜で、毎週楽しみにしている番組がある。
それは、「Korean Wave」だ。265chで放送している。
その名の通り、韓国音楽を紹介する番組だ。
韓国音楽ファンの私としては実にぴったりの番組だ。
内容的にも初心者を対象にしていると思える作りで、万人にお勧めできる番組だと思う。
問題点は、時間が金曜日深夜1時30分からということだ。
金曜日の夜中は非常に眠い。ちょっと厳しいものがある。
おまけに現時点ではリピートなしだ。これはきつい。
ぜひ、リピートありにしてもらわないと。ついでに1時間枠に拡大してほしいね。
ページの更新が滞っています。いけませんな。
ネタはあるんですけど、なかなか作っている暇が。
なんか、最近ひどく疲れているんですよ。
平日の平均睡眠時間が6時間以下。ちょっと少ないかな。
ゲームボーイで今更ながらドラクエ1・2をしている。
1はクリアした。レベルをあげすぎたのか、割とあっけなかった。
今は2をやっているのだが、実に悔しい出来事が。
イベントをクリアして、セーブしに街に戻ろうと思いルーラの呪文を唱えた瞬間、電池が切れた・・・
あれは固まったね。前回の保存からかなり進んでいたからなぁ。
泣くに泣けないわ。ほんま。
どうも、寝付きが悪いです。寝れません。
このところ、平日はあまり寝ないで、週末にまとめて寝ているような感じです。
ストレスかと思いましたが、最近、POSTALでストレス発散させているので関係ないと思います。
頭痛は、肩をマッサージしたらだいぶ楽になりました。
どうやらひどい頭痛だったようで。
さて、明日行ったらまた休み。それを糧に明日を過ごします。
我が愛車、アドレス110のブレーキパッドを交換した。
はずしたパッドを見てみると、見事に真っ平ら。
ブレーキパッドなんて消耗品だから交換することは仕方ない。
ただね、なんでたかだか3000kmでなくなるの?
確かに私は重いよ。でも、なんか納得いかんな。
少なくとも前に乗っていたNS50Fは5000kmはそのまま使ったんだから。
この金欠の時に\5,000はつらい。
自分は一般的な花粉症ではないと思っていた。
しかし、とうとう花粉症になってしまったようだ。
くしゃみと鼻水、そして、目がむずむずする。
たまらんな。こりゃ
3月になって、だいぶ暖かくなりました。
このまま春になってくれればいいけど・・・
でも、花粉がいやだな。
一般的な花粉症は特にないけど、コンタクトレンズだから目が痛くなったりする。
また、顔や手が腫れるのだ。
どうも花粉アレルギーらしい。
ちょっとつらい季節なのである。
この2日ほど、POSTALというゲームにはまっている。
すっと前に買っていたのだが、ようやくプレイしてみた。
・・・
実に猟奇的なゲームだ。
まさに殺りまくり。
自分は犯人で、警察や民間人を撃って撃って撃ちまくる。
撃たれた人は、即死もあればかろうじて生きているのもいる。
それが、「Kill me Now!」や「My life...」とか言って、とどめをさしに行ったり。
なんか、日本語吹き替え版も出ているらしいので、ぜひやってみたいと思う。
£
この通貨記号、、ずっとユーロだと思っていた。
でも、実はイギリスの通貨 ポンドだった。
ユーロは「C」に「=」を足したような物なんですね。
何が言いたいかというと、FUSIONの値段、ずっと40ユーロだと思っていたので、約\4,000だと思っていた。
しかし、クレジットカードの明細を見て、単位が「GBP」、レートが\177とあった。
そのとき、初めて実は40ポンドであることに気付いた。
なかなか間抜けである。
40ポンド=約\7,000。倍近くになってしまった。
でも、いいや。
最新版の2.2がたった\7,000で手に入ったんだから。
なんで£をユーロと勘違いしたかというと、あるパソコンのキーボードに£の刻印があったからだ。
なんでついてんだろ。これ。使えないのに・・・
いや、それ以前にこれは£なのか。ちょっと自信ない・・・
今使っているマザーボードはTEKRAMである。
BIOSがアップデートしていたので入れてみたら、スーパーディスクが使えなくなってしまった。
その旨をTEKRAMにメールしておいた。
適当に英語で書いておくっておいたのだが、何とか通じたみたいだ。
BIOSの新しいのがあがっていた。
それも、自分が指摘したところが直った物である。
なんか、うれしい。
しまった
自分で300番目をとってしまった・・・
正式公開は2000年4月を目指します
頭痛が続いています。
ついでじゃないですが、最近物忘れが激しくなりました。まだ20代なんですが。
何か調べようと辞書を見たり、ブラウザを立ち上げてYahooとか開いているうちに、何を調べようと思ったかを忘れます。
幸い、重要なことはきちんと覚えていますが、なんか不安です。
コンピュータからしばらく離れて自然と戯れた方がいいのかな・・・
Librettoの環境を、Win98からWin2000に移した。
大抵のソフトは動作している。
しかし、困ったことにロボワード3が動かない。
英文を読むとき、結構頼りにしているのだが・・・
新しいのを買うか??
液晶モニタを買うことにした。
単純に、AT機やMacだけだったら何も悩むことはなかった。
そこに、X68030やPC-9801があるからちょっとややこしい。
これらの条件を満たすモニタがついに見つかった。
TOTOKUの、CV531Vだ。
少なくとも、カタログスペック上は問題なし。
あたるも八卦、あたらぬも八卦。買ってやる。
駄目だったら駄目で、専用モニタ使うし。
もう3月。はやいね。
ついこないだ2000年になったばかりだというのに。
んんん〜体調が悪い。今日もなんか脳味噌が腫れている感じ。
風邪か?