MS-IME98の変換効率の悪さと使い込めば使い込むほどお馬鹿になる辞書に耐えかねてATOK13を導入して半年。
期待とは裏腹に変換効率良くないです。
MS-IME98に勝るとも劣らないくらいお間抜けな変換をするときが多々あります。
やっぱ、お金を出して購入した以上はそれなりの効果を期待するわけです。
今メリットとして感じているのは、Windows以外にMacやLinuxなどでもATOKはあるから環境を多少なりとも統一できるなと言う程度。
24日、25日と横浜が讀賣に連勝しました。(プロ野球の話ね)
それまでが7連敗してたんだけど、ようやく勝ててほっとしてます。
ちょっと横浜に連敗した阪神の気持ちがわかったような。
しかし、今年は極端に連勝連敗が多いですな。
結局きのうもゲームやっちゃった。
眠いです。
まぁ来週から上海に行くのでしばらくゲームはおあずけですね。
韓国の歌手、キムジャンフンのGoodbye Dayという曲がある。
ところが、ちょっと前のSMAP X SMAPで来生たかおの曲だと始めて知った。
あれっと思ってCDを見てみてたけど来生たかおの文字はなし。
日本人が何人か参加しているみたいだったけど。
日本の歌をカバーしているのってけっこうありますね。
液晶モニタは目が疲れにくいと人は言う。
しかし、いくら液晶モニタでも長時間連続して使ってたらやっぱりつかれますわな。
最近エミュレータでPC Engineのゲームをやることにはまっています。
やばいです。毎日猿のようにやってます。
今日は謹慎しよう。できるかどうかわからんけど。
昨日からvirtualaveに全然つながらなかったんだけど、ようやくつながった。
サーバー自体は生きていたので、アカ消されたのかと思ってしまいました。
今更ではあるけど、HP200LXでインターネットメールの送受信ができるようになった。
一番最初の設定がちょっと面倒だったけど、一度設定してしまえばあとは楽。
半年前にも挑戦してたんだけど、その時は上手く動作してくれなかった。
これで、どこでもちょっとメール確認するぐらいはできます。
水曜日に、久しぶりに肉体労働した。
まだ疲れています。
なれんことはするもんじゃないよ。
10日に、声優の塩沢兼人氏が亡くなった。
機動戦士ガンダムのマ・クベ大佐や究極超人あ〜るのR田中一郎、ハイスクール奇面組の物星大等、様々なキャラを演じた来た人で、私も好きな声優の一人だった。
あの独特の、ハスキーだけど軽く、すごく落ち着いた感じの声で、自分にとってはあこがれの声だった。
もう新作であの声が聞くことができないと思うと、とても悲しい。まだ46歳と若いのに。
心よりご冥福をお祈りします。
暑いです。
まだ五月上旬なんですが、暑いです。
今年の夏は暑いのかな。
GW、終わっちゃいましたね。
これから7月20日の海の日まで連休がないと思うと気が重いです。
今週は特に長く感じそう。
とうとう液晶モニタを購入。
TOTOKUのCV531Vという機種。
Win機やMacはもちろん、PC-9801やX680x0までつながってしまうスグレ物。
画面はむちゃくちゃ美しいし、ゆがみもない。
14万円ほどしたけど、買って良かったと思います。
あ〜さいこ〜
今、仕事でDV編集やっています。
パソコン側からDVカメラをコントロールできるのでおもしろいです。
問題といえば、容量のことです。
10分で2GB越以上、編集するとなるとその倍の4GBが必要。
とてもじゃないけど空き容量5GBじゃ厳しいです。
最近はHDDも安いから、なんとか買ってもらおうかな。
更新遍歴を見て思ったのだが、3月以降まともな更新がない。
これでは単なる日記帳だが、その「ある日の出来事」すらまともに更新できていない。
ほんまあかんわ。