またもやノートPC用NICを購入。これで5個目だ。
CardBusの100BASE-T NICなんだが、Becky! Ver.2とADMTek AN982というチップとの相性が悪いのはすでに書いたと思う。
いままで使っていたのはCoregaの、DEC(Intel)チップを使っているヤツだ。
これはBeckyやその他ネットワーク関係アプリにおいて全く問題がなかった。
しかし、カードとLANケーブルを繋ぐコネクタに問題が発生したのだ。
すぐに接触不良を起こし、通信できなくなることがしばしば。
そこで、そういうコネクタを用いずに、直にケーブルを接続できるNICにしようと思ったのだ。
しかし、最近の低価格なNICにはADMTek AN982が使われているケースが多いし、また、チップ名を書いてくれないので使えるかどうかわからない。
そこでふと思いついたのが、3comだ。
ここのNICを使って問題が出るならどうにもならんというぐらい、実績があるメーカーだ。
それで購入したのが3CXFE575CT-JP。
XJACKなので持ち運びも楽だ。
少々高価(\14,000ほど)だったが、安心と確実を買ったのだ。
まだ試したわけではないが、Linux等でも問題はなかろう。
ふぅ、これでやっと落ち着くか。
フレッツISDNのISPを変更した。
つ〜か、もともと使っていたISPの、フレッツ対応が遅れていたのでしばらくの間別のプロバイダに変更していたのである。
乗り換えてもよかったけど、年契約でお金払っちゃったし。
でも、今の方がなんとなく速いような気がする。
気のせいかな。
今大阪。
突然大阪。
新幹線のぞみは速いねぇ。
家から3時間もかからずに大阪に来れたよ。
さて、日本橋にでもよって、まったりと帰るとするか。
昨日はインターネット関係で散々だった。
WEBにアクセスする、メールを見る等インターネットに関すること全てにおいて、Win2000ごと落ちるようになり、そのうち落ちグセがついたみたいな感じになっていた。
Internet Explorerを再インストールしようにもMicrosoftのWEBも落ちたまま。
今朝になってようやくつながりさっそくダウンロード。
これで問題は解決したようだ。
今にして思えば、IE5.01SP1をインストールしたとき、すぐに終わってしまったのだ。
事実、IEのセットアップファイルはHDDに残っているはずなのに、足りないファイルをダウンロードすると言ってきた。
インストールが不完全だったのね。
そのわりには、よく3日も問題なく動いてたな。
インターネットに関わることすべてがだめ。
Win2000が落ちる。今日はもう10回ちかく落ちた。
今はしょうがないので別にインストールしてある韓国語Win98でやってる。
Internet Explorer5.01を再インストールしたいのに、MSのサイトがおちたまままだ復旧せず。
ほんま、あかんわ。
さっきから、IEコンポーネットのブラウザが軒並み落ちる。
Win2000ごと落ちる。こないだインストールしたばかりなのに。
どうやら、IE5.01 sp1がただしくインストールされていない模様。
で、再インストールしようにも、Microsoftのサイトにつなげられない。
しょうがないので、Netscape6を使っています。
久しぶりに使うと、結構新鮮だ。
昨日は、こんなごはんをつくった。
シーチキンのクリームコロッケ
煮込みハンバーグ 中華ソース
お吸い物(インスタント)
自家製大根の漬け物
コロッケは、パン粉が途中でなくなってしまったので、パンからパン粉を作った。
そもそも、賞味期限が来た牛乳が大量に余っていたのがいけない。
我が家のルールでは、「賞味期限が来た=そろそろ食べようか」なんだが、さすがに牛乳は火を通さないと厳しい物がある。
韓国語版Windows98を買ってきてもらったのでインストールしてみました。
私の韓国語能力というのは、ハングルを読める程度なのですが、韓国語の場合、コンピュータ用語はその大半が日本語と同じく英語なので、ハングルさえ読めればなんとかなるような感じです。
あとは、カンですな。
契約している銀行がインターネットバンキングに対応するようになった。
申し込みが必要と言う事で、申し込み、先ほど手続きを終えた。
今までも口座の残高の参照はできていたのだが、振り込みもできるようになったのだ。
これはこれで便利なのだが、不便な点が一つ。
セキュリティ対策のためだろうが、FDが必要と言う事だ。
デスクトップ機なら問題もないだろうが、私が使っているノートPCにはFDDはないのだ。
ま、そのうちソフトのバージョンアップとかで対処してくれることを祈っておきましょう。
とうとう、DynabookのWindows2000を再インストール。
まだ作業中。
TUTAYAでCDを借りていたことをすっかり忘れていた。
気がついたのが返却期限日であった昨日の午後10時半。
地元のTUTAYAは12時までだ。
大急ぎでMP3に変換し、チャリを飛ばす。
なんとか間に合ったけど、疲れた〜
韓国のサイトよ。
頼むからURLやファイル名にハングルを使わんでくれ。
開けない場合があるんだよ・・・
Win2000とIEを使えばなんとかなるけど。ねぇ。
ほんと、URLやファイル名には半角英語を使って欲しいよ。
携帯電話をよく落とします。
こないだ、道路に落とした上に踏んづけてしまい、おもいっきり傷だらけになってしまいました。
そこで、知り合いに頼んで店頭展示用モックアップをもらってケースを交換。
違う色だったので、部品を一部入れ替えたりして。
ただ、入れ替え後もう一度落としてしまい、今度は液晶にドット欠けがでちゃった・・・
むちゃくちゃ寒いぞ。
はぁ? \118/$1だぁ?
たまらんで。ほんま。
特に、今月ぁDVDがいっぱい届くっちゅーのに。
会社のパソコンにLASER5 Linux 6.4をインストールして実験しているのだが、今日はサウンドカードを認識させた。
YAMAHAのYMF724チップのカードだが、sndconfigでは認識できなかったがalsaを使うことであっさりと認識。
試しにMP3を再生してみたが、ばっちり。
音質は・・・一応仕事中なのでそこまでは確認できなかった。
うーん、ちょっとずつLinuxが解ってきた感じ。
終わっちゃったよ 休みが。
さて、筋肉痛の方だが、自転車通勤しているせいか、足の方は大丈夫。
上半身が痛いなー。
それでも回復した方かな。
昨日はよく眠れなかったからちょっとしんどいよ。
何故か6時前に目が覚めるし・・・
昨日の影響で、今朝は金縛りにあいました。
痛い・・・
弟が帰省している。
弟と親父は野球をやっていたのだが、その2人につきあってキャッチボールとかした。
しかしこっちは素人。疲れましたワ。
今日から仕事。
で、明日からまた3日間休み。
非常にかったるいです。眠いです。
やっぱ、しんどいわ。
風邪は治ったみたいなんだけど。
とりあえず2001年になり、1日が終わったのだが、やっぱり風邪の影響が。
頭が痛いです。
その状態で焼肉がんがん食ってりゃ世話ないわって感じではあるが、今日は酒は控えておいた。
年末から模様替え兼大掃除をしていたのだが、結局はまだ終わっていません。
しかし、私は年賀状は元旦に作成する主義なので、とりあえずパソコンだけはなんとか使えるようにしないとと思い、なんとかメインマシンは使える状態に。
今日、AV関係の配線をし直したのでだいぶすっきりした。
結局、雑誌とビデオテープをなんとかしないといけないんだけど、これがねぇ。
すかぱ〜のアニマックスでガンダム見てたら年が明けてた・・・
ま、いっか。
それより、年末に引いた風邪が、酒飲んだら悪化したような気がする。
頭いたー