UNIQLOに初めて行った。
あれだけ人気がありながら、今まで行ったことなかったのだ。
・・・
失望した。
あれだけの商品を扱いながら、大きいサイズはまったくなし。
XLが一番大きいんだって。
オンライン販売で扱っていないかと思ったのだが、やっぱりなし。
すべての商品でとは言わないが、3L以上のサイズも扱うべきだろう。
売れないはずはないし、それだけの体力は十分にあると思う。
ということで、私はこれからもサティのお世話になることでしょう。
HDD、未だ復旧できていません。
ルートは見られるようになったけど、サブがだめです。
もう駄目なのかな。
いやいや、まだあきらめんぞー
HDDが故障したのはDynabook用なのだが、今日あらたに同じMK2016GAPを買ってきた。
そして、コントロール基盤を交換してみた。
デスクトップにつないでみたのだが認識はした。
データも残っているようだ。
しかし、中身が見えない。
ま、ディスクそのものは破損していないようなので、一歩前進と言ったところか。
今度ゆっくりと直します。
最近発送が滞っているexpress.comだが、今度はシステムのアップグレードの際に今までの注文をすべて紛失しやがった。
つまり、すべてキャンセルだ。
こっちだって、いちいち半年以上も前にオーダーしたものなんて覚えちゃいない。
ま、それをまとめた一覧表がある・・・っと思ったら、それも未だサルベージできていないHDDの中やん・・・
来週サルベージ決行だな。
壊れたHDDは、どうもコントローラ基盤(とでも言うのか)が逝ったようだ。
HDDが認識しないだけで、ディスクそのものには問題はなさそうだ。
それなら同じHDDを買ってきて基盤を交換すれば復活する可能性はある。
できるかぎりなんとかしないとな。
何もかも嫌になる。
バックアップをとろうとしたHDDが壊れたみたい。
一番重要なデータが入っているヤツなのに。
ついにザウルスMI-E1でLANでインターネット接続できるようになった。
この話を聞いたとき、たまたま私は東京にいたのだ。
そして新宿へ行く用事もあった。
もちろん買ってきたよ。 XircomのCFE-10。
MOREソフトをセットし、然るべき設定を行い、いざ接続。
おおぅ、つながるつながる。
これで、ベッドの中でもらくらくWEBを見て回れるというものだ。
素晴らしい・・・
東京に行くときは、たいてい品川プリンスホテル新館に泊まっている。
そして、食事はすぐ近くにあるバーガーキングで買うことが多かった。
なぜならバーガーキングのハンバーガーは好きなのだが、関東以外にはほとんどないので、この機会に食べようと言うことだ。
しかも、品川プリンスホテルの朝食券は、バーガーキングでも使え、さらに次回の食事が無料になると言うチケットまでもらえるのだ。
今回もバーガーキングに行こうと思っていると、店が閉まっていた。
よく見ると、3月25日で閉店したとのこと。
なんてこったい・・・
うちの会社の東京事務所にADSLを導入した。
東京めたりっくだ。
今まではOCNエコノミーだったのだが、使い方を考えるとOCNエコノミーはもったいないのだ。
128kbpsから1.6Mbpsになったわけだが、むちゃくちゃ速いね。これ。
いーなー うらやましーなー
どうせ私の家があるところは田舎だから当分先だな。