登録できんぞ。
ぼちぼちPowerMac7600怪もとい改の整備でも始めるか。
CD-ROMドライブの開閉ボタンが壊れていたのだが、ヤフオクにて交換用部品をゲット。
HDDとCD-ROMドライブを入れ替えて、メモリを増設。
CPUはすでにG4 350Mhzにしてるし、あとはビデオカードを増設してNICを100BASE-TX対応に交換してやれば完璧かな。
モンキーのレストアチューン計画、ヤフオク成金となった私はパーツをいろいろ買い求めた。
DAX70のエンジン、クラッチキット、バックステップ等々・・・
そして、とうとう買ってしまった(というか落札した)のが、スイングアーム。
4万近くする物なのでそうは気軽には買えなかったのだ
そもそも、NSR50の足周り移植しようとしてるんだけど、最初はなんとかスイングアームもしくはフレームを加工して、NSRのスイングアームを取り付けようと思ってたのだ。
しかし、不安がつきまとう。
そんな加工、オレにできるのか、よしんばできたとして、それは耐久性に問題ないのか。
NSRのスイングアームをモンキーのフレームに取り付けるためのキットは実は存在する。
しかし、スイングアームを買うのと値段はそう変わったものではない。
だったらスイングアームの方が、なんか耐久性を考えるとだんぜんいいな。
で、こうなった。
とりあえずヤフオクで検索する
↓
新品で、NSRのホイール及びサスに対応したスイングアームが見つかる
しかも新品で結構安め。
↓
銀行の口座を確認すると、ギリギリいける
↓
やっちゃえ。いっちゃえ。
とまぁ、こうなったわけで。
これであらかたそろったな。
でも、まだ細かい部品が足りないよ。
ちなみに、スイングアームを出品していた人からは、いまだ連絡がこない。
どう見ても業者さんなんだけどね。
ま、こっちもそれなりに都合がよいというもの。
気長に行きましょ
ヤフオク、一段落付いた。
けっこう売れました。
これで部屋も少しは片づいたし、かといって処分するにはもったいないし。
これで煩悩を売り払い、そして新たなる煩悩を・・・
ヤフオクにいくつか出品している。
これは絶対売れるって思った物は以外と反応が薄い。
逆に、売れないだろう、売れたらもうけっ程度にしか思っていなかった物に意外と反応がある。
難しいものだな。
いいかげん、あきらめようか。壊れたHDDは。
アーク溶接機を買おうかどうか考え中。
あれ、あるとなんか便利そうなんだよな・・・
今、モンキーのレストア、チューンをしている。
しかし、金かかるねぇ。
資金を調達するために、使用頻度の減っていたHP200LXやPC110をヤフオクに出品することに。
しかし、これらは食い付きがすごいわ。
HP200LXなんて、出品わずか10分で反応有り。
まだ1週間期限があるから、みんな様子見ってとこやね。
パソコン関係は結構反応良いんだけど、バイク関係(モンキーのノーマルパーツ)はさっぱり。
作成中だったWEBページのネタも、未だこわれたHDDの中に。
更新ができん。
とりあえず、この「ある日の出来事」だけでも処理しとこう。