昨日、初めて海外送金した。
iRiverより、MP3プレイヤー iMP-350 SlimXを買うためである。
実はすでに韓国に行った時に買ったのだが、それはType1で、今度のはType2。
違いは、中国語のID3タグを表示することができるか否か。
しかし高いね。手数料
本体 US$210 DHLでの送料込
送金手数料 \2,500
電信料 \1,500
支払手数料 US$25
その他両替手数料等で、合計\35,607なり。
クレジットカードのありがたみを思い知ったよ。
8月より愛用したGFORTがついに死亡。
PDAの機能は、概ねPalm m105に移しつつあったので特別被害はないが、そこそこ使っていただけにやはり痛い。
さすがに売っている店は少ないようだし、Docomoショップ某店では「そんなもん知らない」となるし。
まーよい。
カシオの新型E-2000を予約しちゃったし。えへっ。
ついでをいうと、Pocket Postpetも・・・買っちゃった。
今日、機会があったので、今の勤め先に退職の意思を伝えた。
一応保留になっているが、意思は変わらないと思う。
1年以上髪を伸ばしていたのだが、もう伸ばす理由もないので切った。
後ろを短め、前を長めの韓国アイドル風である。
似合っているかどうかは別として。
ちょっと前髪を切りすぎた感じがあるのはこのさい置いておこう。
今日、X68030 Compactを分解してみた。
コプロがどのようなタイプなのかを確認するためだったのだが・・・
疲れた。分解するだけで。
何しろ、マザーボードを取り外すにははずせる部品は全てはずさないといけないというシロモノ。
正直、当時の設計者に「何を考えて設計したのか」と小一時間問いつめたくなった。
とは言え、もはやかなり昔の機体だし、まぁ仕方ないかと。
少なくともこれを見ていると、当時の技術じゃぁX68kノートは無理だろうなと思うわけだ。
日本、そして自宅に戻った・・・
はー疲れた
風邪に悩まされた上海であった。
上海に来てすぐに風邪を引き、1ヶ月ほど苦しみ、そして帰国直前にも風邪を引いた。
現在鼻水と熱。くしゃみはあまりないが、喉が少々痛い。
日本に帰れば・・・なんとかなるんかいな。
昨日、韓国料理屋に行ってご飯を食べた。
韓国で覚えた焼酎の味が忘れられないので注文することに。
すると、1本50元(約750円)!!!
韓国では1本1,000ウォン(約100円)ぐらいだったぞ。
中国・・・輸入品はむちゃくちゃ高いな・・・
あと2日しかないのに急に忙しくなる。
ふざけるなって思うよ。
帰国の準備を始めなくてはいけない。
スーツケースが大きいので、送れそうな物はなるべく送らないと、空港で超過料金とられかねないし。
つーか、日本ではとられたし。
来週の今頃には地元に戻ってるんだなと思うと、ちょっとアレだね。
もっとも、帰国してすぐ再建した自宅に引っ越すんだけど。
なんか、1月は全然落ち着かないな。
韓国に行く前からバタバタしていたし、韓国に行ってからは焼酎を飲みつつろくに寝ずという生活をずっと送っていたせいか、すっかり電池が切れてしまった模様。
寝ます。
上海に戻った。
釜山もそうだし、上海もそうだけど、まったく新年って感じがしない。
つーか、未だにクリスマスツリーがあるぞ。
さて、来週はいよいよ久方の日本である。