久しぶりに更新した。
この半年間、ホント忙しかった。
ずっとSAP Business Oneの導入に携わっていたのだが、休めないし、残業が最長で200時間の時もあった。
今も完全に終わったわけではないが、一時ほどの過労状態ではない。
つーか、体がもたなくなってきたので、今は体調にある程度は合わせてもらっている。
SAPの導入のおかげで、SQLのことが少しわかった。
もう少し余裕が出てきたら、自宅のサーバーで何か作ってみようかと思う。
ウチの会社は今日から仕事。
今日と明日出社すれば、また三連休。
だるいよ。これは。
この正月休みでは、のっぴきならない事情で予定していたことの3割しかできなかったのが悔やまれるところだ。
三連休でカバーできれば良いんだが。
モンキーを手に入れてから約1年、エンジンが不調で一度も乗ってなかった。
保険やら税金やら払ってるのに。
で、年末にようやく修理に出し、エンジンはかかるようになった。
ついでにタンクとシートをゴリラに変更した。
しかし、今度はウィンカーやらブレーキランプやらがつかなくなった。
ウィンカーは、単に配線がはずれてるだけだった。
ブレーキランプは、どうやら球切れのようだ。
さっそく明日買いに行こう。
これでようやくまともに走れるぞ。
今、もう一台モンキーを組めるだけのパーツがそろっているので、NSR50の足回りをつかったモンキーを組もうと思う。
やっぱり、自分の体格を考えるとノーマルじゃしんどいからね。
我がゴリラのブレーキランプ不良は、やはり球切れだった。
交換したら無事解決。
ニュートラルランプと、メーターケーブルだな。
今乗っているネイキッドのカーステはKENWOODのRX-590MPである。
CD-R内のMP3を再生することのできるプレイヤーで、2002年にネイキッドを買ったときに、一緒に買ったものだ。
今、iPod Color 60GBを使っているのだが、これを車の中で効率よく使えないかと考えていた。
いちいちCDに焼くのは面倒だし。
で、KENWOODのホームページで最近のMP3対応プレイヤーを見ていると、そのオプションにiPodインターフェイスと言うものがあるようだ。
E303と言う機種を見てみると、だいたい1万6千円前後で売っている感じ。
結構安いなと思い、近所のオートバックスへ行ってみた。
そこでE303もあるしiPodインターフェイスもあるので、買おうかなって思ったのだが、ちょっと思いついてカタログでiPodインターフェイスの対応機種を確認してみる。
何か、古めの機種にも対応してるみたいだし、もしかしてCDチェンジャーを増設できるタイプなら行けるんじゃないか?そうならRX-590MPでも使える可能性がある。
そう思ってさっそくWX310KでKENWOODのホームページで対応機種をよく確認してみると、RX-590MPも対応してた!
やっぱ、事前にちゃんと調べておくべきだな。
現状、RX-590MPには特別不満はないし、iPodインターフェイスのみの出費ですんだわけだ。
今日はもう暗いから、さっそく明日取り付けよう。
その前に、iPodを社内のどこに置けばいいんだろ・・・
最近はもっぱらパソコンやiPodなど、MP3で音楽を聴いている。
CDすらほとんど使っていない。
しかし、学生の頃は、録音媒体と言えばカセットテープだった。
倉庫から昔取り貯めたカセットテープを発掘した。
聴きたかったのだが、あいにく自宅にはプレイヤーがない。
しょうがないので電気屋で探してみた。
・・・意外とないもんだな。
ヘッドフォンステレオはまったくないし、ラジカセみたいなのは場所とるからダメ。
店内を物色していると、テープレコーダのコーナーにPanasonicのRQ-CW02と言うものを発見。
廉価版のヘッドホンステレオだ。お値段\1,760。
チューナーやリモコンはもちろん、オートリバースさえない。
電源に単三電池を2本使っているせいか、昔使っていたものと比べると、かなり大柄だ。
しかし、聴くだけなら十分すぎる。何より、安い。
帰ってさっそく使ってみた。いやー、懐かしい。
しかし、テープが傷んでいるのもあるようなので、さっさとパソコンに取り込むとか、MDにするとか、何とかしないとな。
最近は、アニマックスでガンダムを見ながら新年を迎えるのが恒例になっているような気がするのだが、気のせいだろうか・・・"
会社の後輩がセリカに乗っている。
今日、運転させてもらった。
やっぱ、スポーツカーはいいねぇ。運転してて楽しい。
乗り降りしにくいのが難点だけどね・・・
ゴリラ用のメーターケーブルが届いたので取り付けようとしたら、短すぎて届かなかった。
時計を見ると4時過ぎだったので、思い立って1時間車を飛ばして南海部品へ行くことにした。
なんだ。フツーに売ってるやんけ・・・
帰りは事故による渋滞で遅くなってしまったので明日取り付けることにする。
ニュートラルランプも、やっぱり球切れ。仮組みで確認した。
これもやっぱり明日やろう。
これはWX310Kから書いてみるテスト
会社の人も取引先の人も、そして自分も喉が痛い。
咳とかはないんだけどね。
14日土曜日は、久しぶりに休日出勤した。
もっとも、会社に行ったのは昼過ぎだが。
終わってからみんなでご飯を食べに行き、分かれた後、思い立って車でドライブ。
ちょっと走るつもりがどんどん延びて結局自宅から50kmほど離れたところにあるスーパーでBoursinというチーズを買って帰った。
このチーズ、結構好きなんだけど近所では売ってないんだよなー
もーちょっと走りたかったが、自宅に帰るぐらいしかガソリンが残っていなかったのでとりあえず帰宅。
それからやっぱりなんか走りたくなって、今度はゴリラでぶらぶら一時間。
それからちょっと歩いたりして、最終的に自宅に帰ったのが朝4時頃。
何やってんだか。オレは。
日曜の夜って、たいてい何かやってる。
たいていはどーでもいいことなんだけどね。
今も10円玉磨いてた。なにやってんだか。
今、福岡に来ている。
福岡空港を利用するとき以外では初めてである。
九州自体あまり縁がないから、ちょっとうきうきしている。
時間があれば長崎にも足をのばしてみたいものだ。
福岡に三日いたわけだが、正直福岡を満喫したとは思えない・・・
やった事と言えば、中州の屋台でラーメン食べた事と、天神にあるビックカメラでメガネを買ったぐらい。
事前によく調べなかったわけだが、屋台ってあんなもんなんかな。
テレビではもっといろんなジャンルがあるって紹介してたんだけど、言った場所が悪かったのかな。
DELL Axim X51vとBELKIN Thumb Keyboardで入力するテスト